機械式駐車場の使い方をタイプ別に解説|利用時の注意点とは?

機械式駐車場は、限られたスペースに多くの車を収容できることから、都市部を中心に多く見られます。
機械式駐車場は、パズルのように車を出し入れする仕組みのため、平面駐車場に比べて少し複雑に感じるかもしれません。
しかし、一度使い方を覚えてしまえば、安全かつスムーズに利用できます。
この記事では、機械式駐車場の種類別の使い方や、利用する際の注意点について詳しく解説します。
機械式立体駐車場を利用する方は、この記事を参考に安全に利用してください。

機械式駐車場の種類とメリット・デメリット

機械式駐車場の種類とメリット・デメリット

機械式駐車場には、大きく分けて以下の3つのタイプがあります。

● 二段式・多段式
● 昇降横行式
● 垂直循環・エレベーター式

それぞれの特徴とメリット・デメリットについて解説しましょう。

二段式・多段式

二段式・多段式駐車場は、最も一般的な機械式立体駐車場です。地上または地下に駐車スペースを設け、パレットと呼ばれる台車を上下に移動させて駐車します。

メリット・デメリットについて表にまとめました。

メリット・機械式駐車場の中では比較的安価で設置しやすい
・操作が比較的簡単
・駐車スペースの有効活用ができる
デメリット・屋外に設置していることが多いため、劣化によるメンテナンスが必要
・地震などの揺れに弱い

二段式・多段式駐車場は、省スペースかつ比較的安価に導入できるため、多くのマンションで採用されています。近年では、駐車スペースの回転効率を高める工夫が施されています。

昇降横行式

昇降横行式駐車場は、パレットを横方向に移動させて駐車する仕組みです。二段式・多段式駐車場と比べると、駐車スペースの有効活用ができます。

メリット・デメリットについて表にまとめました。

メリット・二段式・多段式駐車場よりも駐車スペースの有効活用ができる
・奥の駐車スペースへのアクセスが容易
デメリット・二段式・多段式駐車場よりも設置コストが高い
・操作が複雑な場合がある


昇降横行式駐車場は、駐車スペースを最大限に活用したい、奥まった駐車スペースへのアクセスを容易にしたいといったケースに適しています。

垂直循環・エレベーター方式

垂直循環式駐車場は、パレットを回転させながら上下に移動させて駐車する仕組みです。狭い土地でも上の空間を有効利用できるため、限られた土地に多くの車を駐車できます。

メリット・デメリットについて表にまとめました。

メリット・少ない土地に多くの車を駐車できる
・防犯性に優れている
デメリット・設置コストが非常に高い
・駐車スペースによっては、出庫に時間がかかる場合がある
・複雑な構造のため、メンテナンス費用が高い

垂直循環式駐車場は、都心部の高層ビルなどに設置されることが多いのが特徴です。また、外からは、機械や車両が見えないため、駐車台数と景観を両立したい場合に適しています。

機械式駐車場の使い方

機械式駐車場の使い方

機械式駐車場の使い方を種類別に解説します。今回は、似たような仕組みを以下の2つに分類しました。

● 二段式・多段式の使い方
● タワーパーキングの使い方

それぞれ詳しく見ていきましょう。

二段式・多段式の使い方

操作方法は、駐車場によって多少異なりますが、基本的な流れは以下のとおりです。

1. 機械式駐車場の前で一時停車
2. 操作盤の画面に従って、駐車したい駐車番号を入力する
3. 車に再び乗って、ドアミラーをたたむ
4. パレットの上にゆっくりと車を進める
5. 枠線からはみ出さないように、車を駐車する
6. エンジンを停止し、駐車ロックをかける
7. 駐車場の外に出て、操作盤で駐車完了を操作する

ポイントは、安全面に注するため、操作前には必ず周囲をよく見て、人がいない状態を確認してから操作することです。そのほか、以下のような注意点があります。

● 運転者以外の同乗者は、必ず車から降りて安全な場所から操作を見守る
● 子どもが操作盤や駐車スペースに近づかないように注意する
● 操作中に他の車両や人にぶつからないように注意する

機械に巻き込まれる死亡事故も年に数件発生しているため、操作時は十分すぎるほど安全に注意しましょう。

タワーパーキング(垂直循環・エレベーター方式)の使い方

タワーパーキングは、土地が限られている都心部で高層ビルに設置されることが多い機械式駐車場です。操作方法は、二段式・多段式駐車場と基本的な流れは以下のとおりです。

1. 駐車場の前で一時停車する
2. 操作盤の画面に表示される指示に従ってパレットを降ろす
3. 降りてきたパレットに車を進める
4. 車をパレットに乗せ駐車し、サイドブレーキを引く
5. 入庫したら建物の外に出て、操作盤で格納ボタンを押す

ポイントは、二段式と同様、操作前に必ず周囲を確認し、人がいない状態で操作することです。そのほか、以下のような注意点があります。

● 誘導員がいる場合は、指示に従って安全に車を誘導ブース内に駐車する
● 車を降りる前に、必ずギアをパーキングに入れ、サイドブレーキを引いておく

都市部のタワーパーキングでは、誘導員や係員が常駐している場合もあります。その場合は、誘導員の指示に必ず従うようにしましょう。

機械式駐車場を使うときの注意点

機械式駐車場を使うときの注意点

機械式駐車場を使用する際の注意点を、以下の4つにまとめました。

● 車両サイズの注意点
● 入出庫時の注意点
● 機械操作時の注意点
● 事故や故障時の注意点

それぞれ詳しく見ていきましょう。

車両サイズの注意点

機械式駐車場は、入庫できる車両サイズに制限があります。SUVやミニバンだとサイズオーバーの危険性もあるため、駐車前にはサイズを必ず確認しておきましょう。 自分の車のサイズは、車検証で確認できます。ただし、車検証に記載された「全幅」には、ドアミラー部分の幅は含まれていません。 そのため、車両のサイズがギリギリの場合は注意が必要です。また、駐車時にはドアミラーをたたむのを忘れないようにしましょう。

入出庫時の注意点

入庫時には、運転者以外は装置内に入らないようにしましょう。運転者以外の同乗者は、パレットに進入する前に、必ず車から降りて安全な場所から操作を見守ります。 そして、機械を操作する前には、必ず周囲をよく確認して、パレット内に人がいない状態で始めましょう。
駐車スペースに誘導される際は、ゆっくりと車を進め、枠線からはみ出さないようにします。駐車後は、必ずロックを確認しましょう。 操作が不安な場合は、無理せず管理者に質問や確認しておくと安心です。

機械作動時の注意点

機械作動中は、絶対に駐車スペースや操作盤に近づかないようにしましょう。操作中に異常を感じたら、すぐ操作を中止し、管理者に連絡します。 とくに、子どもやペットが機械に近づかないように注意してください。

事故や故障時の注意点

万が一事故や故障が発生した場合は、すぐ管理者に連絡しましょう。大きな機械が動いているため、事故が重症や死亡事故につながりやすいのです。 また、自己判断で無理に車を動かすなどの対応をするのは避けましょう。 事故になるとパニックに陥りがちですが、自分一人で抱えるのではなく、周囲の人にも協力を求めてください。慌てず、落ち着いて行動することが大切です。

自走式立体駐車場は使い方がシンプル

自走式立体駐車場は使い方がシンプル

機械式駐車場は、狭い土地でも効率よく設置できるというメリットがありますが、機械の操作や事前の荷物の搬出などの手間がかかります。 その点、自走式立体駐車場は、ゲートで駐車券を受け取ったのち、自分で空きスペースに駐車するといったシンプルなものです。高さ制限・車幅制限などは、特殊な大型車両などでなければ問題ありません。
stageWは、国土交通大臣認定の自走式立体駐車場メーカーです。長年の実績があり、企画・設計・施工・アフターフォロー・保守まで一気通貫でサポートいたします。 体駐車場の建設を検討している事業者様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。


資料請求・お問い合わせはこちら >