駐車場の種類をカテゴリー別に徹底解説|駐車場経営を検討する際に必要な手順も紹介

「駐車場を設置したいが、そもそもどのような種類があるのだろう」
「駐車場を建て替えたいが、同じ種類でいいか迷っている」

駐車場経営を始める、もしくは建て替えを検討する際、駐車場の種類や手順を確認する必要があります。この記事では、駐車場の種類についてさまざまな角度から解説。各駐車場の特徴を知ったうえで、希望や条件に合う駐車場を選びましょう。

駐車場の種類(構造)

駐車場の種類(構造)

駐車場の種類を構造別に解説します。

● 平面駐車場・地下駐車場
● 立体駐車場(機械式)
● 立体駐車場(自走式)

それぞれの特徴を見ていきましょう。


平面駐車場・地下駐車場

平面に駐車場スペースを確保したものを指します。建物の1階部分や敷地内に駐車スペースを確保した青空駐車場と建物の地下にある地下駐車場など。

青空駐車場は、砂利引きで区画用ロープを張るだけの簡単なものから、アスファルトを敷きゲートを設置したものまでさまざまです。規模も数台のコインパーキングから郊外の商業施設用の巨大なものまでいろいろ。

車の出し入れがしやすく、メンテナンスの必要が少ない反面、防犯面に課題があります。地下駐車場の場合は、車両サイズに制限がありますが、ほとんどの車種が駐車が可能です。

平面駐車場については合わせて下記記事をご確認ください。
平面式駐車場について解説!立体駐車場と比較したメリット・デメリットとは

立体駐車場:機械式駐車場

都心の限られたスペースでも一定量の収容台数を確保できます。二段方式・多段方式・昇降循環式・垂直循環方式・エレベーター式など、収納台数やスペースに応じてさまざまです。

ドライバーは入り口に車を入れ降車、マンションなどでは自分で操作しますが、商業施設では係員に操作を任せます。

おもに都心部の敷地面積が狭い場所で採用されています。車高や車長などサイズ制限があり、大きな車は駐車できないケースがあります。

機械式駐車場に関しては、こちらの記事でも詳しく解説しています。
機械式駐車場」の記事へリンク


立体駐車場:自走式駐車場

車の持ち主が運転し、自分で選んだスペースに駐車する方式です。種類は大きく分けて次の3つ。

フラットタイプ 平面な駐車スペース
スロープで連結
大規模駐車場に適している
スキップタイプ 駐車階を半階ずつずらしている
スロープを短くできる
敷地が狭くても対応できる
連続傾床タイプ 床全体が緩やかならせん状
スロープに駐車スペース
駐車効率が高い

階層は1層2段から6層7段まであります。綿半ソリューションズ(株)の『StageW』であれば、7層8段も対応可能です。


機械式駐車場の種類(構造)

機械式駐車場の種類(構造)

機械式駐車場の種類は大きく分けて4つあります。

● 二段式・多段式
● 昇降循環式(パズル)
● 垂直循環式(タワー)
● エレベーター式

それぞれの特徴を紹介します。



二段式・多段式

機械式駐車場のメリット

画像引用:国土交通省|「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドライン」の手引き

車を上下2段または3段にフォークリストのようにパレットを昇降させて収納します。ピット2段式の場合、下段は地下に収めます。機械式駐車場のなかで、最もメジャーなタイプです。

昇降循環式(パズル)

機械式駐車場のメリット

画像引用:国土交通省|「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドライン」の手引き
一台分の空きスペースがあり、そのスペースを利用してパズルのように上下左右に動かして任意の車を出す方式です。パレットが円を描くように移動する「円形循環式」と両端のパレットがエレベーターのように上下に動く「箱型循環式」があります。


垂直循環式(タワー)

機械式駐車場のメリット


画像引用:国土交通省|「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドライン」の手引き

車を載せるパレットを垂直方向に循環させて入出庫する方式です。縦方向に長い構造のためタワー式と呼ばれています。出し入れに時間がかかる、機会の操作音や振動音が気になるなどのデメリットがありますが、収納効率が良く、都市部の採用率が高いのが特徴です。


エレベーター式

機械式駐車場のメリット


画像引用:国土交通省|「機械式立体駐車場の安全対策に関するガイドライン」の手引き

駐車室を上下左右に配置し、スライドさせて移動させます。機械式の中では稼働時の音が小さめですが、制御が複雑で保守点検が欠かせません。


自走式駐車場の種類(認定)

自走式駐車場の種類(認定)

自走式駐車場の場合、認定駐車場であれば工期やコストをカットでき効率的です。認定駐車場とは、防災・構造などの安全性に関する国の基準をクリアし、国土交通大臣の認定を受けた駐車場のことです。

認定には、どのような種類があるかを紹介します。

● 一般認定
● 個別認定

順に見ていきましょう。



一般認定

一般認定とは、国の基準・安全性を満たし認定を受けた商品を使用して建設された駐車場を指します。建築工程がシンプルで工期が短いのが特徴です。
一般認定のなかには、防耐火認定と型式適合認定のふたつがあります。

防耐火認定

防耐火認定は、建築基準法に定められた防火・耐火性の高い材料を利用し、審査に合格すると認められます。耐火性能を満足した材料を使用しているため、防火被覆・防火シャッター・固定式消火設備などの設置が不要です。対象は、3階建て以上の駐車場です。

型式適合認定

型式適合認定は、建築基準法に基づき建設され、構造や技術が一定の基準をクリアしていることの証明です。認定されると「構造計算適合判定」の審査が免除されるため、工期の短縮につながります。

個別認定

建設地限定で国による認定を個別に取得した駐車場を指します。個別認定は自由度が高く、8層9段まで建設可能です。大臣認定取得までに時間がかかりますが、規模が大きいほどコスト抑制効果が高くなります。(認定取得期間は確認をお願いいたします。)


駐車場の種類(設置場所)

駐車場の種類(設置場所)
駐車場の設置場所によっても最適な駐車場の種類は違います。

● 路上パーキング
● 附置義務駐車場
● 都市計画駐車場
● 届け出駐車場

順に見ていきましょう。


路上パーキング

路上にあり、パーキングメーターを設置した駐車場です。おもに地方自治体が整備します。


附置義務駐車場

自治体の附置義務条例に基づいて整備される駐車場を指します。延べ面積が2,000平方メートルをこえる大規模な建物であれば、駐車場法に基づいて併設する義務があります。整備された駐車場の8割は附置義務駐車場です。


都市計画駐車場

都市計画によって整備された駐車場を指します。ターミナル駅周辺のように交通が集中して混みあう地区で、円滑な道路交通を確保するために整備されます。都市計画によって定められ、おもに自治体が整備します。


届け出駐車場

駐車場法に基づき自治体へ届け出が必要な路外駐車場を指します。敷地面積が500平方メートル以上で、駐車料金を徴収するタイプのもの。


駐車場の種類(マネタイズ方式)

駐車場の種類(マネタイズ方式)

契約期間やマネタイズの種類では、次のように分類できます。

● 時間貸し駐車場(コインパーキングなど)
● 日貸し・月極・年払い
● 定期契約

順に見ていきましょう。

時間貸し駐車場(コインパーキングなど)

10分単位・30分単位など時間単位で利用できる駐車場です。一定時間が経過するごとに料金が加算される仕組みです。不特定多数の誰もが24時間利用でき、無人運営が可能です。夜間や数日間だと安価に利用できる料金設定となっています。


日貸し・月極・年払い

貸出単位が日・月・年と長めの契約の駐車場です。

日貸し 出張・旅行などで利用するのに便利
駅や空港などの周辺に多い
月極め 賃貸住宅で多い契約形態
敷金などの初期費用が必要な場合も
年払い 時間貸し駐車場などの一部を企業が契約することが多い



定期契約

時間貸し駐車場内に空きがあれば利用できるといった契約です。満車時は利用できませんが、時間貸しよりは安く借りられるといったメリットがあります。


適した駐車場の選び方と手順

適した駐車場の選び方と手順

駐車場の種類を確認し、希望に合う駐車場を選びましょう。一般的な契約手順は次のとおりです。

1. 問い合わせ
2. 周辺ニーズと土地の調査
3. 駐車場の種類と管理方法の決定
4. 業者の選定

詳しく解説します。


1.問い合わせ

数社に問い合わせや資料請求をします。その際、予算・台数・納期などの希望を伝えましょう。
駐車場の種類はまだ検討段階です。


2.周辺ニーズと土地の調査

周辺の駐車場ニーズを調べます。また、駐車場に必要なスペースが十分あるかを調べます。

車の出し入れができる場所かを調べるには、次のような点を確認します。

● 12.5m2(2.5m × 5.0m)のスペースを確保できるか
● 幅員6m以上の道路と接しているかどうか
● 敷地内、入退出経路に障害物はないか(電柱、ガードレール、標識など)

そのほかにも、土地の広さ・傾斜・交通量・環境・立地条件などを現地調査します。利用形態・利用目的・利用者状況・競合施設に加え各種法規とも照らし合わせます。


3.駐車場の種類と管理方法の決定

調査の結果を見て、駐車場の種類を決定します。見積を出してもらい、予算と照らし合わせます。規模・料金設定・稼働率・効率な運営などを検討していきます。


4.業者の選定

見積や設計プランを入念に確認したのち業者を選定します。スケジュール・納期・支払方法を確認したのち、契約を締結します。


まとめ

まとめ

駐車場の種類は大きく分けて、平面駐車場・機械式駐車場・自走式駐車場の3種類です。限られた敷地内で効率よく駐車スペースを確保できる機械式駐車場は、都市部で多く採用されています。ただし耐用年数が短く、メンテナンスも大変なため、建て替え時に自走式駐車場への転換を検討する方も少なくありません。

綿半ソリューションズ(株)は、自走式駐車場の老舗であり、国土交通大臣認定の『stageW』を提供しています。自走式立体駐車場の建設であれば、ぜひ当社へご依頼ください。資料請求・お問い合わせはこちらからです。

資料請求・お問い合わせはこちら >